会社名義のクレジットカードを作らないと会社名義のETCカードはつくれないのか?
会社名義のクレジットカード、つまり法人向けクレジットカードを作らないと会社名義のETCカードはつくれないのか?答えは「作れます」
会社名義のETCカードを、会社の口座から引き落としされるETCカード、とすると法人向けクレジットカード(法人カード)を作らなくても協同組合のクレジットカード作成なしで作れる法人ETCカードにすれば大丈夫です。
会社名義のクレジットカード
会社名義のクレジットカードといっても厳密には会社代表者個人の名義になります。
会社の決済に使用するという目的で法人向けクレジットカードを申し込むわけです。
このカードの請求先口座は会社の口座になるわけなので会社名義のクレジットカードと言えるでしょう。
そしてそれに付帯するETCカードを作れば当然それも請求先は会社の口座になりますので会社名義のETCカードと言えますね。
個人向けではだめなのか?
ここで疑問に思われる点は、個人向けのクレジットカードでは会社の決済には使えないのかという事。
これはカード会社の規定として「個人向けのクレジットカードを会社の仕入れ、決算などに使う事は出来ない」となっているんです。
明らかに取引内容が個人のものではないと判断されるとカード会社から警告を受け、それにもかかわらずに使い続けていると、使用停止になってしまう事もあります。
こういう理由で会社の口座から引き落としがされるクレジットカードは法人向けクレジットカードにしないといけないという訳なんです。
法人向けクレジットカード
この法人向けクレジットカード、会社で使うにはとても便利なんです。
追加カードを作って社員に持たせれば、経費の決済などに現金を渡す必要がなくなりますし、詳細な利用明細が出ますからお金の管理も楽になります。
ETCカードも同様で法人向けクレジットカードの場合、基本で複数枚のETCカードを発行できる設定になっているんです。
社用で使う車ごとにそれぞれのETCカードを割り当てれば、管理しやすくなります。
こうした目的で使うETCカードを法人ETCカードと呼ぶんです。
でも問題は
確かに便利なんですが、ひとつ問題があって法人向けは個人向けクレジットカードに比べると審査が厳しいんです。
何年かの期間の業績などを判断材料にされたりします。
そうなると、新規に立ち上げた会社、業績の悪い会社などは不利になりますね。
実際、そういう事を理由に審査に通らない場合があるんです。
複数の車を頻繁に使う業種の場合、会社の口座から引き落としがされる会社名義のETCカード、つまり法人ETCカードはどうしても必要になるでしょう。
でも法人向けクレジットカードの審査に通らないとそれに付帯する法人ETCカードは作れません。
どうしたいいのでしょう?
高速情報協同組が発行する法人ETCカード
高速情報協同組合の元々の設立目的は立場の弱い中小企業同士が組合員になってお互いを助け合っていくという事にあるんです。
立ち上げ間もない会社、業績の振るわない会社などでカード会社の審査に通らず困っている会社などをバックアップするという目的があるのです。
その高速情報協同組合の事業のひとつとして後払い方式のETCカードの発行業務があります。
クレジットカードでは審査により支払い能力その他に問題なしと信用してその使用を認める訳ですが、高速情報協同組合の場合は出資金を出して組合員になり信用を得るというカタチを取ります。
法人の場合は登記簿、個人事業主の場合は確定申告の記録、または開業届などの書類が必要ですが、会社として認められれば法人ETCカードを複数枚発行してもらえます。
クレジットカードではないのでETC専用カードだけが発行されます。
これは会社の口座が請求先なので、会社名義のETCカードと言えますね。
新規会社などで法人向けクレジットカードに通らない場合におすすめです
この高速情報協同組合の法人ETCカード、必要な枚数を作れますので、会社の車ごと、あるいは社員ごとに割り当てれば、その利用明細が出ますので管理がしやすくなります。
経理処理のスピードも格段にアップするでしょう。
くわしくはこちらの記事で↓
結論は法人向けクレジットカードを作れない経営者も、高速情報協同組合の法人ETCカードなら会社名義のETCカードが作れる。こういう事になりますね。
以上「会社名義のクレジットカードを作らないと会社名義のETCカードはつくれないのか?」という記事でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません