知らないと損します。2016年4月から変わる首都高料金とETCカードの関係。

首都高

桐谷 桐谷

経理の桐谷です。
2016年4月1日から首都高速の値上げが始まりましたね。

新しい料金体系はETCカードなしだとかなり不利になるようですよ。

首都高を頻繁に使われる方は要チェクです。

 

上限が1,300円に・・・

 

普通車の場合、いままでの上限930円が1,300円に値上げされます

 

距離に応じて加算される料金、その基本距離が6kmごとから0.1kmごとに変更されます。

ETC車の基本料金は、現行の「6km毎の料金距離に応じて加算される料金体系」から、「0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算される料金体系」になります。

 

詳しくは → 「首都高ドライバーズサイト」

 

桐谷 桐谷

どれだけ変わるのか表をみてください。

 

走行距離 5km 10km 24㎞ 36㎞ 46㎞ 86㎞
現行料金 510円 610円 930円 930円 930円 930円
新料金 320円 480円 930円 1300円 1300円 1300円

 

36kmを超えると1300円になりますね。

逆に24km以内だと新料金のほうが安くなってます。

 

これだと横浜横須賀道路や圏央道(首都圏中央連絡自動車道)を使っている人は料金が安くなり、第三京浜道路や京葉道路を使っている人は逆に高くなる計算です。

 

桐谷 桐谷

気をつけてほしいのはETCカードの有無なんです。

現金払いだといつでも「最大料金1,300円」

 

ETCカード利用なら距離により金額が決まるわけですが現金で払うといつでも「最大料金1,300円」。

ほんのちょっとの距離を走っただけでも「最大料金1,300円」を払わなくてはなりません。

 

この情報知らないと損しますよね。
首都高速を良く使う会社は特にそうです。

 

圏央道と首都高の関係

 

圏央道を使うと1kmあたり40円かかり他の高速道路と比べると高くなってしまいます。

このため圏央道を使って都内に入らずに行ける場合でも安く使える首都高を使う人が多かったのです。

少し遠回りしてでも割安な首都高を使うという事ですね。

 

そのためにただでさえ渋滞する首都高がさらに渋滞してしまう結果になってしまっていたのです。

 

今回の首都高料金引き上げでは走行距離36km以上は値上げになっています。

これにより長距離で乗る場合は首都高でも圏央道でも同じような料金になります。

 

これまで安く使えるからと圏央道を使わずに、あえて首都高を使っていた人がこの新料金だと圏央道を使うようになり、結果、首都高の渋滞緩和につながるわけです。

 

上手な使い方

 

首都高・圏央道に関しては24km以内の短距離であれば首都高を使い、それ以上は首都高・圏央道のうち所要時間の短い方というスタンスでよさそうです。

 

まとめ

首都高の交通量が5%減るだけでも渋滞量はかなり減るといわれています。

この新料金によって首都高を使わなくなる人が少しでも増えるば渋滞緩和に期待できそうですね。

 

ただし、あくまでこれはETCカード使用車の場合です。

現金で走行する人にとっては首都高に乗ってすぐに降りても1.300円になってしまいますのでかなり損をすることになりますね。

 


 

桐谷 桐谷

仕事で高速道路を頻繁に使う会社にとって法人ETCカードはマストアイテムですね。

 

以上「知らないと損します。2016年4月から変わる首都高料金とETCカードの関係」という記事でした。

 

 

2019年12月5日コラム

Posted by 管理人