特集
特集:ETCコーポレートカード
経費節減のためETCコーポレートカードを使う企業・個人事業主が増えています。
一般のETCカードに比べて割引率の高いETCコーポレートカードを導入すれば毎月の高速道路利用料を低く抑える事が出来るからです。
ETCコーポレートカードの作り方、割引率、特徴を詳しく解説しています。
最新記事
組合まるごとETCコーポレートカードが利用停止になる車両制限令違反
この記事は協同組合に加入をしてETCコーポレートカードを使っているトラックドライバーの方に ...
ETCカードの使い回しが出来るのは協同組合の法人ETCカードだけ?
ETCカードは名義人本人以外は使う事は出来ません。 同じ車に乗っている同乗者のものを使うの ...
実質年会費無料のアメックス、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレス・カード、通称アメックスカード。 これを持ちたい人の第一の理由はそ ...
割引計算が複雑すぎるのでETCコーポレートカード割引計算早見表を作ってみた
経費削減のため割引率の高いETCコーポレートカードを導入する会社が増えているという事を伝え ...
法人ETCカードを即日発行する方法は1択です
会社の業務で使うETCカード、何人かいる社員さんに渡しておいて高速料金をそれで支払う。 引 ...
高速情報協同組合のETCコーポレートカードを個人事業主が申し込んだらダメだった
先日、個人事業主の友人が高速情報協同組合のETCコーポレートカードを申し込みました。 ET ...
高速情報協同組合の法人ETCカードを申し込んでみた
高速情報協同組合の法人ETCカードを実際に申し込んでみたのでその手順を画像付きで紹介します ...
【2023年版】どの協同組合で作るのがベスト?法人ガソリンカード比較のポイント
各協同組合で出している法人ガソリンカード。 クレジットカードを作らないのでクレジット審査な ...
【2021年版】法人ETCカードを扱っている協同組合を比較
ETCカードは本来クレジットカードに付随するものです。 しかし協同組合が発行している事業者 ...
高速情報協同組合のガソリンカードで給油するガソリン・軽油価格は高い?安い?
高速情報協同組合のガソリンカードで給油するガソリン・軽油価格は高いんでしょうか、安いんでし ...
ETCカードを個人事業主が高速情報協同組合に申し込むとき審査はどんな具合なのか?
法人カードの審査に通らなかった、わたしみたいな個人事業主でも法人ETCカードを作る事が出来 ...
法人ETCカード徹底解説【2021年版】
法人ETCカードについての情報を紹介していくサイトを立ち上げてから早いもので4年が経ちまし ...
なぜ後払い式である高速情報協同組合の法人ETCカードをクレジット審査なしで作れるのか
「ETCカード クレジット審査なし」で検索すると高速情報協同組合の法人ETCカードが出てき ...
事業用と業務用の車の違いは?自動車保険も違ってくる?
事業用と業務用の車の違いはなんでしょう。 どちらも仕事で使うものですよね。 趣味やレジャー ...
集中すべき仕事に専念するならオンラインアシスタントを使うべき
わたしのような個人事業主はなんでも自分でやらなけらばいけないのでこの問題には ...
2019年7月からエネキー(Enekey)がスタートするよ!
2019年7月1日からエネキー(Enekey)がスタートします。 エネキーの使用がスタート ...
審査基準がはっきりしているETCコーポレートカード
ETCコーポレートカードは一般のETCカードよりも割引率が大きく、頻繁に高速道路などを使う ...
デポジット型のライフカードはクレジットカードの最終兵器
デポジット型のライフカードはクレジットカードの最終兵器です。 クレジットカードを作れない、 ...
ETCコーポレートカードの利用明細、私用で使った分を知りたい
先日このようなお問い合わせをいただきました。 結論から言うとETC利用照会サービスを利用し ...
スピードパス廃止?2019年7月以降どうなるか調べてみた
2020年1月加筆 スピードパスは2019年6月で新規発行は廃止になりました。新しい決済ツ ...