タクシー事業者、個人タクシーのみなさん、一般のETCカードよりも割引率の高いカードがありますよ


一般のETCカードよりも割引率の高いのがETCコーポレーカード。

でもETCコーポレーカードを知らない人はいまだに多いみたいですね。
一般の人向けのものではないので世間の認知度は低いようです。

しかし高速道路を頻繁に使うプロのドライバーやその事業所を経営している人ならETCコーポレーカードを使わないと確実に損をしてますよ。その割引率の高さで確実に経費削減が出来るからなんです。

でもETC料金はお客さんに請求するから関係ないのでは?

はい、ETCコーポレーカード以外のETCカードを使っているならそうです。でも・・・・

今回はタクシー業者さんと個人タクシードライバー の方に向けてETCコーポレーカード導入の効果を解説していきます。

ETCカードの種類

知ってるかもしれませんが、ETCカードの種類について、ちょっとおさらいをしておきましょう。

クレジットカードに付帯するETCカード

一番一般的なETCカードの作り方がこれですよね。

クレジットカードを作ってそれに付帯するETCカードを作る。

クレジットカード自体、個人向けと法人向けがあります。

個人向けクレジットカードから作るETCカード

いわゆる普通のクレジットカード。楽天カードなんかがそうですね。
ネットから簡単に申し込めて、セゾン系のカードならその日のうちに受け取る事も出来ます。
エポスカードもそうですね。

年会費無料のものが多く簡単に申し込めるクレジットカードです。

一般の人が使うのはこの個人向けクレジットカードから作るETCカードですね。

法人向けクレジットカード(法人カード)から作るETCカード

事業者の経費などの支払いに使える、また引き落とし先を法人口座にできる、これは法人カードだけです。

クレジットの審査に会社の登記簿や業績に関する書類が必要になったりしてネットだけで簡単に作れないクレジットカードです。審査も厳しめです。

法人ではない個人事業主向けの法人カードも最近はよく見ます。

付帯するETCカードに関して個人向けのカードとの大きな違いは従業員に渡して使えるETCカードが複数枚作れるという事。

個人向けカードもETCカードを複数枚作れるものがありますが決定的な違いは個人向けカードで作るETCカードは親カードの名義人本人しか使う事が出来ないという事。

従業員に渡して使うようには出来ていないのです。

法人カードで作れるETCカードは会社の口座が引き落とし先になっていて従業員に渡して使う事ができるものです。

こういうものを法人ETCカードという言い方をします。

 

協同組合が発行している法人ETCカード

マイレージなし
クレジットカードを作らずにETCカードのみを作る方法もあります。

協同組合が発行しているETCカードはクレジットカードなしで ETCカードだけを発行します。

前述したように法人向けクレジットカードは審査が厳しい。そのため審査に通らずに従業員に渡すETCカードが作れない事業者が出てきます。

そういう場合は協同組合の法人ETCカードが適しているんです。

クレジットカードを作らないのでクレジット審査がありません。協同組合に加入できるかどうかの審査だけで法人ETCカードを作る事が出来るんです。

法人向けクレジットカードとの違いは名義人

じつは協同組合が発行しているETCカードのメリットはクレジット審査なしで作れることだけではないんです。

法人向けクレジットカードのETCカードの作り方

親カードから全く同じ機能を持つ追加のクレジットカードを個々の社員用に作ります。(社員カードと呼ばれたりします。)

社員Aが持つ社員カードから社員A名義のETCカードを作る事が出来ます。

このETCカードの名義は社員Aになっていれそれ以外の人は使用できません。

それに対して協同組合が発行するETCカードの名義はすべて協同組合になっています。
かたちとしては協同組合が貸与しているETCカードです。

社員だったら誰でも使える引き落とし先が会社の口座になっているETCカード。

この方が使い勝手がいい会社は少なくないですよね。

社員に渡して使うETCカードだけが欲しい会社は協同組合が発行するETCカードがおすすめなのですよ。

NEXCOが発行しているETCカード

道路会社NEXCOが発行しているETCカードは次の二つ。
どちらもクレジットカードを作らずに申し込めるETCカードです。

●ETCパーソナルカード
●ETCコーポレーカード

ETCパーソナルカード

personalcard

 

機能や割引面ではクレジットカードから作る一般のETCカードとまったく同じです。
支払い保証のために保証金を預け入れて作るETCカードです。

現在の位置づけは、支払いの延滞をたびたび起こしてクレジットカードが作れない、いわゆるブラックな人たちがETCカードを持つための手段になっています。

ETCコーポレーカード

ETCコーポレートカード

高速道路、有料道路を頻繁に使う事業者向けに作られているETCカードです。

一ヶ月のETC利用額が一万円にも満たない一般の方ですと割引がほとんど適用されないのでETCコーポレーカードを使う意味はありません。

機能的に一般のETCカードと違う部分は特定の車両でしか使用できない点※。

ETCコーポレーカードを申し込む時には使用する車両を登録しなければいけません。

つまり一台の車に一枚のETCコーポレーカードが紐づけられているのです。

割引面では一般のETCカードと同様な割引が適用後にさらにETCコーポレーカード特有の割引があります。

「大口・多頻度割引」といって一ヶ月の利用額によって割引率が変わるものです。

高速道路、有料道路を頻繁に使う事業者にとってはETCコーポレーカード特有の割引が経費削減に繋がるのですよ。

タクシー事業者、個人タクシードライバーがETCコーポレーカードを使うとなにがいいの?

タクシー事業者、または個人タクシードライバーに関係するETCカードは次の三つ。

  • 法人向けクレジットカード付帯のETCカード
  • 協同組合の法人ETCカード
  • ETCコーポレーカード

この三つともETCカードなので一般的なETC割引は受けられる。

その違いは

  • 特別な割引
  • カードの名義

特別な割引

メーターに表示されるETC料金、これはETC割引が適用になった値段。

一回の走行に対するETC割引の料金が表示される。

三つのETCカードのどれを使ってもこの部分は変わらない。

そしてこのETC料金はお客さんに請求する金額。

割引になる、ならないはタクシー側は関係ない。お客さんが払うんだから。

 

しかしここでETCコーポレーカードを使っていれば、後から一ヶ月間の利用料金に対して割引が適用になるのです。

最高で30%。一ヶ月間のETC利用料金がトータル10万だったらほぼ3万円の割引になります。

一般的なETC割引以外の特別な割引きが受けられるのはETCコーポレーカードだけ。使わないと損でしょ?

さらに言うとETCコーポレーカードはNEXCOが発行していると書きましたが、そのNEXCO発行のETCコーポレーカードを協同組合経由で申し込むと「首都高・阪神高速」も割引になります。

首都高・阪神高速はETCコーポレーカード以外のETCカードでは割引にならないんですよ。

カードの名義

たくさんのドライバー (従業員)にETCカードを渡さなくてはいけない場合に問題になるのがカードの名義の問題。

クレジットカードから作るETCカードは社員個人の名義になっていてその人以外は使えない。

協同組合の法人ETCカードとETCコーポレーカードは個人の名義にはなっていない、基本は会社名義。
社員誰でも使えるという事。

社員の誰かがやめた、新しい人が入った、という場合クレジットカードから作るETCカードはその都度作り直さなければいけない。

協同組合の法人ETCカードとETCコーポレーカードは使い回しが出来るのでその必要はない。

こちらの方が使い勝手いいと感じる会社は少なくないはずです。

ETCコーポレーカードの割引率

一般的なETCカードの割引は一回の走行についての割引。

●休日割
●深夜割
●平日朝夕割

ETCコーポレーカードもこれらの割引は適用になります。

一般のETCカードの割引が適用になったあとに、さらに一ヶ月の利用額に応じて割引になるのがETCコーポレーカードです。

その割引計算は結構ややこしいのでこちらの記事で確認してください。

だいたい一ヶ月の利用額が10万円に対して25.5%ほど割引になります。ETC2.0だと35%ほどです。

協同組合経由だと首都高・阪神高速も割引になる

協同組合経由でETCコーポレーカードを申し込むと普通のETCカードでは割引がない首都高・阪神高速も割引になるんです。
しかも一ヶ月の利用料金に対してですからメーターに表示されてお客さんに請求する分とは違うので確実に経費削減につながります。

月毎の道路使用料金 割引率
5,000円超~10,000円まで 10%
10,000円超~30,000円まで 15%
30,000円超~ 20%

 おすすめは協同組合経由でのETCコーポレーカード

再三、協同組合経由でのETCコーポレーカードがお得だと書いていますが、カードを作る際もNEXCOに直接申し込むより協同組合経由の申し込みの方が絶対らくです。

NEXCOに直接申し込む場合はかなり高額な保証金を預ける必要があります。
支払いの保証のための預入金ですね。

しかし協同組合経由で申し込むと支払いの保証は協同組合が担ってくれます。
組合員として協同組合に加入する、という形をとるので協同組合の組合員である「タクシー事業者A」の支払いは組合が保証する、という事で高額な保証金を預け入れる事なくETCコーポレーカードを使う事が出来るのですよ。

ある程度規模の大きな会社で取引をしている金融機関が支払いの保証をしてくれる(そういう形なら保証金はいらない)場合を除いて協同組合経由で申し込む事をおすすめします。

ETCコーポレーカードどこの協同組合で作る?

ある程度規模の大きな協同組合がいいと思います。

候補はふたつ。

  • 高速情報協同組合
  • テイ・ネット物流事業協同組合

わたしは最初、高速情報協同組合に申し込んでみました。

回答は

いきなりETCコーポレーカードを使ってもらう事は出来ない、法人ETCカードを使ってもらい支払いの実績を積んでください。

個人事業主だからでしょうか、まずは法人ETCカードを作って何ヶ月か確実に支払いをした実績を積んでからでないと信用できないということみたいです。

なのでテイ・ネット物流事業協同組合に申し込みました。

こちらは最初からETCコーポレーカードを使わせてもらえました。

ETCコーポレーカード申込み

 

この記事のまとめ

ETCコーポレーカードの使用は一ヶ月の利用料金に対する割引なのでお客さんに請求するETC料金とは別で確実に経費削減に繋がる。

タクシーの一ヶ月のETC利用額は高額になるのでETCコーポレーカードだと、ほぼ上限の30%割引になる。

さらに協同組合経由でETCコーポレーカードを申し込めば首都高・阪神高速も割引になる。

ETCコーポレーカード以外のECTカードだとその割引額は走行ごとにメーターに表示されてお客さんに請求する。

割引率が高かろうが低かろうがタクシー側には関係ない。

しかしETCコーポレーカードは一ヶ月の利用料金に対する割引。ここが大事です。

一ヶ月後に引き落としになる額が割引になるのです。

お客さんに請求したETC料金が一ヶ月で10万だとすると、引き落としされる金額はETCコーポレーカードの割引によって7万円程度になります。

ETCコーポレーカードを使わないと確実に損をするわけですね。


以上「タクシー事業者、個人タクシーのみなさん、一般のETCカードよりも割引率の高いカードがありますよ」という記事でした。
気に入ってもらえたらシェアしてくれると嬉しいです。

2022年4月16日ETCコーポレートカード

Posted by 管理人2