各コンビニで使えるクレジットカード・電子マネーまとめ
そこのあなた。
コンビニの支払いは現金ですか。
クレジットカード?
それもコンビニごとに使い分けている?
ということはポイントを貯めているという事でしょうね。
でも今や、支払いの方法も多様化してきましたよね。
電子マネーやプリペイトカード。
ポイントゲッターのあなたならコンビニごとに使うクレジットカード、電子マネーは変えていると思います。
今回はそんなあなたに向けて各コンビニで使えるクレジットカード・電子マネーをまとめてみました。
ベストな使い方をしてポイントをザクザク貯めてください。
コンビニの支払いを現金以外でする人
2018年の調査で、コンビニの支払いを現金以外でする人は30%程度ということがわかっています。
この記事が気になって読んでくれているあなたは、多分現金以外での支払いでしょう。
しかし、あなたや私のようにコンビニの支払いを現金以外でする人はまだ全体の3割程度しかいなんです。
でもコンビニでのカードや電子マネーの使用率は高くて、飲食店や他のショッピングに比べるとかなり高いのですよ。
そりゃそうですよね。レジで行列が出来ているときに小銭を数えて払う人がいると全然前へ進まない。
コンビニではやはりカード・電子マネーが便利ですよ。
にもかかわらず、まだまだです。全体の3割程度の人しか使ってないそうです。
電車に乗るのに切符を買う人をほとんど見なくなってから結構たつと思うんですけどコンビニではまだまだなんですね。
クレジットカードと電子マネー、コンビニにあったものを使わないと損をする
電車・ バスなどに乗るときはSuicaなど交通系の電子マネーを使う事が多いと思います。
それをそのままコンビニでも使う人っていますよね。
たしかに便利です。
ただ獲得出来るポイントを考えるとポイントカード付きクレジットカードを使ったほうがお得だと思いますよ。
たとえばローソンはJMBローソンポンタカードを使うと100円につき3ポイント獲得出来ます。
なのに楽天カードで支払った場合は100円につき1ポイント。
完全に損をしていますよね。
コンビニでの買い物の頻度はみなさん高いと思うので、うまくカードを使い分けてポイントを貯めたほうがお得です。
これから各コンビニで使えるクレジットカード、電子マネーを見ていきますが、それぞれのコンビニでどれを使えば効率よくポイントが貯められかも合わせて解説していきたいと思います。
セブン-イレブン
クレジットカード
- セブンカード セブンカード・プラス
- JCB
- VISA
- MasterCard
- アメリカンエクスプレス
- ダイナース
- セゾンカード
- UCカード
- 銀聨/ユニオンペイ
- ディスカバーカード
中国ではポピュラーな銀聨カードや、日本では一般的ではないが世界的なブランド「ディスカバーカード」にも対応していますね。
10,000円未満の会計:署名サインや暗証番号入力は不要
9,999円までサイン・暗唱番号はいりません。
電子マネー
楽天Edy
nanaco
auWALLET
QUICPay
iD
交通系電子マネー
- キタカ KItaca
- スイカ Suica
- トイカ toica
- イコカ ICOCA
- スゴカ SUGOCA
- パスモ PASMO
- ニモカ nimoca
- はやかけん
- マナカ manaca
一番ポイント還元率がいいのはセブンカード・プラス
セブン-イレブンでの支払い方法でのおすすめはセブンカード・プラスのクレジット払いか電子マネーnanacoです。
セブンカード・プラスの還元率は1.0%
電子マネーnanacoの還元率は0.5%ですがセブンカード・プラスからチャージすれば200円ごとに1nanacoポイントが付く、つまり還元率0.5%。
合わせると還元率は1.0%でセブンカード・プラスと一緒になります。
しかし電子マネーnanacoよりもセブンカード・プラスでクレジット払いをした方がお得なんです。
そのわけは、セブンカード・プラスでは月間合計金額に対して200円につき2ポイントが付くのに対し、電子マネーnanacoでは一回の買い物に対して計算される。つまり「一回の買い物ごとに端数が切り捨てられる」というわけなんです。
ローソン
ローソンで使えるクレジットカードは次の通り。
クレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- 楽天カード
- Dカード
- セディナカード
- OMC(セディナ)
- UFJ
- Nicos
- JACCS
- アメリカンエクスプレス
- ダイナース
- TS CUBIC CARD トヨタのクレジットカード
- セゾンカード
- MUFG
- DCカード
- 銀聨/ユニオンペイ
- ディスカバーカード
基本的に日本国内で発行されているほぼすべてのクレジットカードがローソンでの支払いに利用可能。
4,000円未満の会計:署名サインや暗証番号入力は不要
3,999円までサイン・暗唱番号はいりません。
支払い回数は1回のみです。
しかし後からリボ払いに変更する事は出来ます。
電子マネー
Apple Pay
Android Pay
iD
楽天Edy
QUICPay
WAON
交通系電子マネー
セブン-イレブンと同じ
プリペイドカード
JCBプレモカード
QRコード決済
- 支付宝(Alipay)
- LINE Pay
- 楽天Pay
一番ポイント還元率がいいのはDカード
ローソンで一番還元率がいいのはDカード。
還元率約5%です。
Dカードの基本還元率は1%、普通の買い物では100円につき1ポイントですが、ローソンで使えば100円につき5ポイント獲得出来ます。
JMBローソンポンタカードも還元率がいいです。
ポンタポイントの還元率が2%。
さらにボーナス商品ならさらにポイントアップ。
ポンタポイントは通常1ポイントは1円相当ですが、ローソン店内で「Loppiお試し引換券」として使うと1.5〜3円相当で使えます。
関連記事
ファミリーマート
クレジットカード
支払い回数は1回のみ
4,000円未満の会計:署名サインや暗証番号入力は不要
3,999円までサイン・暗唱番号はいりません。
- JCB
- VISA
- Master Card
- アメリカンエクスプレス
- ダイナース
- 銀聯カード
- 新韓カード
- ディスカバー
- ファミマTカード
- JALカード
電子マネー
- Tポイント・Tマネー
- Apple Pay
- 楽天Edy
- WAON
- ユニコ
- iD
- QUICPay
- PiTaPa
交通系電子マネー
- キタカ Kitaca
- スイカ Suica
- パスモ pasmo
- トイカ toica
- マナカ manaca
- イコカ ICOCA
- スゴカ SUGOCA
- ニモカ nimoca
- はやかけん
ファミマでは絶対ファミマTカードがお得
ファミマTカードをファミリマートで使うとどんどんTポイントがたまる。
通常のファミマの買い物でファミマTカードを使うと200円につき、
ファミマTカードを提示してTポイントカード分の1ポイント、さらに支払いを『クレジットカードで」と言ってクレジットカード分の1ポイントもゲット、合計で200円につき2ポイントです。 (還元率1%)
カードの日
毎週火曜と土曜日は「カードの日」→「カ(火)ード(土)の日」
ファミマTカードの買い物で200円につき4Pのポイント(還元率2.0%)がもらえます。
この他「レディースデイ」やファミマランクに応じた特典などファミリマートでファミマTカードを使うとTポイントをざくざく貯められます。
関連記事
JALカード
ファミリマートはJALカード特約店なのでJALのマイルが2倍たまる。
- 通常の買い物では100円につき1マイル獲得
- ファミリーマートでは100円につき2マイル獲得
さらにすごいのはJALカードでの支払いはマイルと共にTポイントも貯まるということなんです。
少なくとも200円あたり1円分のTポイントの獲得が可能です。
関連記事
各コンビニ共通で使えるアイテム
どのコンビニでも確実に使えるアイテムとしてはQUOカードがあります。
QUOカードは全国共通の商品券(プリペイドカード)で、5,000円以上のクオカードを買うと、支払った額以上使うことができます。
- 5,000円カード → 5,070円利用可能(1.4%お得)
- 10,000円カード → 10,180円利用可能(1.8%お得)
セブン-イレブンの場合は電子マネーのnanacoで買うことができますが、nanacoにはクレジットカードでチャージすることができ、一部のクレジットカードの場合はnanacoへのチャージでポイントが貯まります。
これを活用するとnanacoへのチャージでポイントが貯まり、nanacoで5,000円以上のクオカードを買うとそこでも支払った額以上が使えて、かしこい使い方が出来るわけなんですよ。
まとめ
今回はコンビニごとにお得になるクレジットカードがあるという記事でした。
もし頻繁に使うコンビニがあるならそこにあったクレジットカードを使わないと絶対損をしてしまいます。
ちなみに私の場合、各コンビニでクレジットカードを使い分けています。
そうするとコンビニは毎日行くので知らず知らずにポイントがたまっていきます。
貯まったポイントはだいたい缶ビール類に使ってしまいます。
毎月5、6本、タダでビールが飲める感覚です。
支払いのときにそのコンビニに合ったクレジットカードを選んで支払いをする。
これだけの手間で随分と節約になるんですよ。
お試しあれ!
以上「各コンビニで使えるクレジットカード・電子マネーまとめ」という記事でした。
気に入ってもらえたらシェアしてくれると嬉しいです。